2010年03月24日

オンリーワン商品開発セミナー!

こんにちわ!
横浜ベンチャーポートの大喜多です。

降り続く雨で、久しぶりの冷え込みとなりましたねicon03
雨粒にも負けずに凛と咲いている桜を見ると、なんだか勇気づけられます!

ベンチャーポートのまわりは桜の木が多く、
一部は既にほぼ満開の花を咲かせていますsakura_01
夜桜見物がてら、26日(金)の交流会にも遊びに来てくださいね。


さて、ご紹介が遅くなってしまいましたが、
3月18日木曜日、独自性を発揮して商品開発をするためのアイディア創出法セミナーを開催いたしました。

<タイトル>

 起業力/企業力は創造性のある商品から生まれる
   =オンリーワン商品開発を行うには?

<講師>
 水野 勝義氏
   ミズノプランニング&デザイン 代表


とても穏やかな語り口の水野さんですが、大手企業の広報・プロモーション時代に培われた経験をもとにしたノウハウを、
身振り手振りをまじえて熱く伝えていただきました。



<セミナー参加者の声>

 企画・アイディアのお話でしたが、他にも応用できそうだと思いました。
                                        匿名さん


 商品開発に至るまでのアイディア出しが重要であることに気づかされました。
                                        K.Tさん


 これからの時代、いかに差別化することが大事かということが分かった。
 よい結果を出すためには行動力が欠かせないと感じた。
                                        H.Hさん


水野さんには来月もセミナーを開催していただきます。
次回のお申込はコチラから↓
「商品はプロモーション次第で売れる!
プロモーションとしての“展示会”を成功させるには?」
  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 16:09Comments(0)

2010年03月11日

ストリート(路上)からオーガニックを発信!

こんにちは!
横浜ベンチャーポートの岩本です。

先日、久々に大学に足を運びました。
いつも正門から入る私ですが、行ってみてビックリ。

いつも歩いていた階段がつぶされ、大々的な工事
の真っ最中でした。

渋々車道のところをぐるりと回って、大学内へ。

春休み中は、大学内のPCを使うのは、大学中心部
にある図書館のみ。正門から5分くらいかけて、図書館
までたどり着きました。

図書館内に入って、PCセンターまで行って、パスワード
を忘れたことに気付く。いつもは、その場にあるパスワード
発行機でパスワードを発行してもらうのですが・・・無い!!

発行機が移動されていて、なくなっていました。
張り紙には、「情報基盤センターで発行してください。」

仕方なく、一度図書館を出て少し山の中にある
情報基盤センターへ(とんだ無駄足)。


無事、パスワードも発行してもらい、再度図書館の中へ。
そして、要約PCが使えるようになったと思ったら、PC自体が
入れ替わっていたせいで、なかなか立ち上がらない
(立ち上がり所要時間約7分)。


資料をプリントアウトをしようとしたら、コピー機まで入れ替わっていて、
その上、有料となっていました。゚(*ノДノ)゚。


それも、生協でコピー機のカードを買ってくださいとのことでした。
その時間には、生協もしまっていたのでUSBにデータを保存して、
持ち帰ってプリントアウトする羽目になってしまいました。


少し大学に行かなかっただけで、こんなにも変わるなんて!!

なにより、印刷量が多い学生にも有料にするなんて!!
コストに配慮しているのでしょうか?それとも、環境に
配慮しているのでしょうか?過ごしにくい世の中になりましたね。


3月10日水曜日、環境問題や食料自給率の改善といった自然循環型の
社会の実現を目指す、オーガニックの普及をテーマにしたセミナーを開催
しました。

<タイトル>

 ストリート(路上)からオーガニックを発信!
   日本においてオーガニックを普及させる、そのエンターテイメント戦略とは?

<講師>
 森 敏氏
   株式会社Organic Crew 代表取締役

イベントやセミナーを通じて、オーガニックの素晴らしさや必要性を伝える、
Organic Crewのエンターテイメント戦略について、代表取締役の森 敏氏
に熱く語っていただきました。





<セミナー参加者の声>

 単純にオーガニックが好きで、でも掘り下げて情報を得る場がなかったので、今回の
セミナーは目からウロコがたくさんありました。オーガニックのの精算は多大なコスト、
手間ひまがかかっているから、消費者もそれを加味すべきという思いになりました。
                                        匿名さん
 


 現場の声が聞けてよかった。

                                        I.Tさん




 オーガニックについて事前知識がなかった状態での参加でしたが、勉強になることが
多く、満足しています。今後のビジネスに活かしていきたいと思います。 
                                        K.Yさん



  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:38Comments(0)

2010年03月11日

S-1グランプリ2009 最優秀グランプリ決定!!

こんにちは!
横浜べんちゃーぽーとの岩本です。

面白い記事を見つけたので・・・


サッカーのドイツ下部リーグでの出来事。
ゴール前からキックを放とうと、ボールを置くも、
強風のため、ボールが静止しない状況の中
ボールを蹴る選手。


風は、ボールを蹴る選手にとって向かい風。


ボールが静止したのを見計らって蹴るも・・・・

強風に乗って、ボールが戻ってきてしまい
そのままオウンゴール。

なんとも悲しい。自分のミスならまだしも、強風のため
オウンゴールになってしまうのは、本当にやりきれない。
責めようにも自らのミスではないため、そのやりきれない
感情を持っていくことも出来ない。

納得のいかない試合だったでしょうね。


ちなみに、ゴールキーパーが最も悔しがるゴールとは、
相手のゴールキーパーにゴールを決められることだそうです。


ボールが強風に乗ってどこまでも!!
気が付けば、ゴールイン!!となった方が
過去にいたそうです。


どんな強風にも負けずに予選を勝ち抜いてきた
4名のセミナー講師の、最終決戦!

S-1グランプリ2009決勝ファイナルが
3月6日土曜日、横浜PRオフィス内で
開催されました。







2009年度S-1参戦者の頂点に輝いたのは・・・


今回、決勝に残った中で唯一女性ファイナリスト


☆☆甲木 有紀さん☆☆



本当に、おめでとうございます!!!
今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。


<ファイナリスト>

 清原 豪士氏
   『今日から使える!営業のサイエンス・ファクター』
        ~セルフ・コミュニケーションが引き寄せるもの~


 松島 博氏
   『成功ルールを科学する:誰も書かない成功ルールの裏側』


 坂本 憲彦氏
   『売れないサイトを売れるサイトに変える方法』


 甲木 有紀氏
   『あなたが目指す自分を創り上げる、性格スタイリング術!』
       ~あなたのやる気や意欲を最大限に発揮する方法~






<セミナー参加者の声>

 特別審査員の辛口コメント、イジリコメントを聴くだけで非常に参考になりました。
良いセミナー、ちょっと問題の点全てが参考になりました。
                                        匿名さん


 審査員の辛口コメントがとても良かった。
                                        H.Sさん



 とても良い企画だと思いました。講師の熱演、審査員の素晴らしいコメント、
最高でした。
                                        匿名さん


 予想以上に盛況で驚きました。30分間で講師の人柄も含めて上手く発表
しており、楽しく参加できました。私自身にもとっても気付きが多く、とても参
考になりました。
                                         M.Mさん


  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 11:40Comments(0)

2010年03月02日

ヤットでた”芽”

こんにちは!
横浜ベンチャーポートの岩本です。


暖かくなってきて、最近、困ることがあります。
それは、朝の着る服のチョイスです。

昼間はポカポカ暖かくても、朝晩はやっぱり
冷えるので、ちょっと厚手のものの方がいい
のかな~とか考えてしまいます。

冬真っ最中だと、少しでも暖かくしたいと迷わず
厚手のものを選ぶのですが、この時期になると
中は薄めの方がいいのかなと考えてしまいます。


何かと悩みが多くなる時期ですね。


横浜ベンチャーポートには、あるものを増やした
モノがいます。

ベンチャーポート初年度(私が入る少し前)からいる、
ココではもっとも古顔なってしまった、高さ15cmくらい
のゴムの木です。

同期で入った植物(ゴムの木より大きい)は、私が入って
少ししてから息を引き取りました。ベンチャーポート初年度
というと、窓の無い、暗く寂しい(は言いすぎですが・・・)
オフィスで日も当たらず、植物の醍醐味、光合成を忘れ
ただ呼吸するという生活を送っていた植物。きちんとした環境
だったら、きっと、きれいな花を咲かせたことでしょう。


その植物の意志を受け継ぎ、今まで頑張ってきた小さな
小さなゴムの木。先月、一番大きな葉が黄色く変色し、
葉っぱとしての命を終えました。

が、その隣で、小さな芽が出てきていました。数ヶ月も
つぼみのまま、ビクともせず、ちょっとずつ成長してきました。

今朝、水をあげるために覗いたら、なんと、その小さなつぼみ
が小さく開いていました。小さいけど、赤くきれいな葉っぱを
つけていました。ずっと水をあげて育ててきたので、結構感動
的でした。

これから、もっと大きく育っていって欲しいと思います。

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 10:28Comments(0)