2009年05月18日

横浜発! ものづくり烈伝 崎陽軒のブランド戦略セミナー

こんにちは!
横浜ベンチャーポートの岩本です。

5月15日金曜日、この日2回目となるセミナーが行われました。
お疲れのところ足を運んでくださった参加者の皆様、ありがとうございました。

講師は、横浜を代表する企業 株式会社 崎陽軒
社長 野並 直文氏。

 地元横浜へのこだわりから、崎陽軒のローカルブランド戦略等を
熱く語っていただきました。 
参加者の方からも、大変好評で素晴らしいセミナーでした。

お忙しい中、ありがとうございました。








<セミナー参加者の声>
 本質を突くメッセージ、アドバイスがいくつもあり、とても勉強になりました。
特に、理念の活は参考になりました。
                                  匿名さん


 今後、経営を考えるにあたり大事なことをいくつか教えていただきました。
                                  T.Aさん


 大変有意義でわかりやすい話だった。又、他の受講生の熱意が感じられ
て新鮮だった。
                                  T.Tさん



 ブランドの伝統を守ることは新しい事にも挑戦することなのだと思いました。
「変えるもの、変えないものの区別」が印象的でした。
                                  O.Aさん


 「真にローカルなものがインターナショナルになり得る」という発想が興味深
かったです。
                                  G.Kさん


 3代目社長としての考え方、動き方を知ることが出来たように思いました。
                                  O.Yさん


 「横浜に特化した」ビジネスが、エリア限定だからこその視点などもあり、
貴重なお話を伺え、とても楽しかったです。
                                  匿名さん


 非常に身近な商品の社長の話で、勉強になりました。ありがとうござい
ました。横浜に本社のある社長のセミナーをシリーズ化されてもよいと思
いました。
                                  S.Hさん


 経営に関しての野並社長のお考えを学ぶ機会に恵まれ、大変感動しま
した。社長のオーラがすごく、質問者に大変丁寧にご返答なさっておられ
るお人柄に感動し、みんなに崎陽軒の会社の良さを話したいと思いました。
                                   I.Tさん

 楽しく、崎陽軒さんらしい味のある話でした。
                                   F.Mさん


 崎陽軒ブランドの発祥やその維持のための努力・考え方が聞けてとても
興味深かった。今後も横浜を代表するような企業家の話が聞ける場を提供
して欲しい。
                                    I.Tさん


 3代目として経営されている方の生の声が聞けてよかったです。起業よりも
継続が難しいので、ブランド化について教えさせられます。従業員のもしベー
ションなどについてもお話があり、本業(サラーリーマン)的にも役に立つお話
でした。
                                    T.Mさん


 「会社として変えるべきもの、変えてはならないもの の見極め賀大事だ」問
う言葉に気付かせていただきました。感謝。
                                    匿名さん


 地域ブランドの考え方、社内での定着の方策、大変参考になりました。若い
社員に機会を提供する姿勢は素晴らしいと思いました。
                                    H.Yさん
  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:38Comments(0)

2009年05月18日

米国人弁護士が本音で教える英文契約書のキモ

こんにちは!
横浜ベンチャーポートの岩本です。

5月15日金曜日、英文契約書セミナーが行われました。

講師は米国ニューヨーク州弁護士でユナイテッツ・グループ パートナーの
ジェームス・マロリー氏

 海外ビジネスに始めて触れる人をや不安がある人を対象に、英文契約書の
基礎や読み書きのコツ、トラブルの多いネット販売の事例等を解説していただ
きました。







<セミナー参加者の声>
 カジュアルにQ&Aをやっていただいたので、説明をしていただきながら適宜質問が出来た
のがよかったと思います
                                            I.Sさん


 契約書スタイルについて、概要を知ることが出来ました。
                                            T.Sさん

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:27Comments(0)